当法人運営施設(介護医療院 千年希望の杜 成田)で発生した不適切事案について
この度、当法人が運営する施設である介護医療院 千年希望の杜 成田において下記のとおり、不適切な事案が生じました。法人一同、これらを重大な事実と受け止め、心より深くお詫びいたします。
今後は、行政機関の指導に従い、是正対応と再発防止の対応を適切且つ速やかに進め、引き続きご安心を頂けるケア、生活環境の提供に努めて参ります。
当法人は事業者として指定を頂いている以上、一事業者として介護保険事業や福祉を推進し、地域の皆様にとって必要な社会資源としてあり続ける責任がございます。この度の至らなさから、何よりも利用者様、ご家族の皆様にご迷惑とご心配をおかけしたことを痛切に受け止め、重ねて心よりお詫び申し上げます。
発生した事案
◆利用者様への虐待行為(暴言)
内 容:令和7年7月に、同施設の介護職員2名が利用者様へ虐待行為(暴言)が確認されました。
是正対応:①利用者様、ご家族への報告及び謝罪を行いました。
②当該事案の内容につきまして同施設を監督する行政機関へ報告を行いました。
③加害職員に対して法人規程に則った処分(懲戒及び配置転換)を行いました。
再発防止:①当法人の職員に対し、同様な行為の不適切さを改めて強く周知・注意喚起しました。
②虐待・グレーゾーンケアに関する職員向け研修を、定期研修とは別で追加し、意識向上を図っております。
③きめ細やかな職員面談・指導を通して、同様な行為が行われない職場環境の実現につなげます。
◆過誤請求
内 容:令和6年12月~令和7年2月にかけて、同施設の施設長(常勤医師)が体調不良で入院していたが、その期間の費用を減算規定に基づいて請求せず、過誤請求していたことが確認されました。
是正対応:①監督行政機関である千葉県へ報告するとともに、過誤請求があった旨の申請を行いました。
②今後審査を経て修正を行う場合は速やかに対応し、保険請求及び利用者様請求分における過徴収分を速やかに返金します。
再発防止:①管理者、業務担当者が相互の確認を請求業務の一環として実施します。
②相談、報告が適切かつ迅速に行われるよう管理体制の見直し・強化を図りました。
本件のお問い合わせについて
◆施設利用者様、ご家族からのお問い合わせ先
社会福祉法人 恵洋会 介護医療院 千年希望の杜 成田(担当:事務長)
電話:0476-85-8410
メール:narita.manager@keiyou-kai.jp
◆報道関係者様からのお問い合わせ先
社会福祉法人 恵洋会(担当:佐藤)
メール:houjinhonbu@keiyou-kai.jp